エッジ修理
エッジ、Punta(角)部分の修理。
演奏中に弓をぶつけて傷つけてしまうことが多い部分です。
今回のケースでは、パフリングを境に木材を継ぎ足すことで跡が目立たないように修理します。
表板スプルースの繊維に沿ってカットし、よく似た木目を持ったスプルースを継ぎ足します。
継いだ材を成型し、ニスをリタッチします。
ニスは楽器に合わせてその都度調合します。
木工を綺麗に仕上げても、ニスが甘いと台無しです。
修理にかかる期間の大半がニスに割かれていたりすることも少なくありません。
エッジ、Punta(角)部分の修理。
演奏中に弓をぶつけて傷つけてしまうことが多い部分です。
今回のケースでは、パフリングを境に木材を継ぎ足すことで跡が目立たないように修理します。
表板スプルースの繊維に沿ってカットし、よく似た木目を持ったスプルースを継ぎ足します。
継いだ材を成型し、ニスをリタッチします。
ニスは楽器に合わせてその都度調合します。
木工を綺麗に仕上げても、ニスが甘いと台無しです。
修理にかかる期間の大半がニスに割かれていたりすることも少なくありません。
大樹バイオリン工房 / Liuteria Oki
東京都 多摩市 聖蹟桜ヶ丘のバイオリン工房です。 イタリア、クレモナで修業を積んでまいりました。 バイオリン・ヴィオラ・チェロの注文製作・修理・毛替え・調整・販売・レンタルなど 弦楽器に関する様々なご要望にお応えいたします。
0コメント